風景

2017.03.16

<桜の撮り方> 青空の余白を生かして撮る
桜のピンクと青い空の相性はとてもいいですね。この写真のように雲ひとつ無いような場合は、青空をキャンバスに見立ててデザインをするような感覚で余白を生かして桜を撮ってみましょう。そうすることで、青のグラデーションが一層桜を強調してくれます。ちなみに写真の右下の白いものは「月」です。

この写真の撮影ポイント
  1. 撮影モードはスマートフォンAQUOSの「おすすめプラス」のフルマニュアルで撮影しましたが、この写真の場合は、オートでも撮影可能です。
  2. この写真は構図が大切です。桜と青空の面積に気を使いながら画角を調整します。ポイントは青空を余白として使うということです。余白とするためには、桜よりも青空の面積を多めにします。
  3. 水平は気にせずにスマートフォンの向きを色々と試して構図を決めましょう。この写真の場合は「月」も画角内におさめるように調整しています。
  4. 明るさは画面を縦方向上になぞって明るくしています(露出補正:+1.33)。明るくすることで、青のグラデーションがはっきりしてきます。

 

フルマニュアル項目と設定値 : ホワイトバランス(AUTO) / ISO感度(オート:25) / 彩度(5) / コントラスト(0)

特集記事「さくらの撮り方いろいろ」も合わせてご覧ください。

【撮影】フォトグラファー 黒田智之さん

風景一覧に戻る

その他PHOTOギャラリー: 風景

特集記事もご覧ください