サイズ:
※オフィスプリンターでの実寸出力は、フチの印刷が切れる恐れがあります。フチなし全面印刷または縮小印刷などの調整をしてください。
※オフィスプリンター用データは拡大・縮小印刷をしてお使い頂けますが、画像の解像度・文字の大きさが適正かご確認のうえご使用ください。
世界規模で見るスマートフォンのシェア
インターネットを利用した何らかのサービスを提供する際、スマートフォンへの対応はもはや必須となっています。
たとえばインターネット音楽配信サービスの場合、パソコンにしか対応していなければ使える場所が限られてしまい、外出先で好きなときに好きな場所で音楽を聴くことができません。
しかしスマートフォンに対応していれば、電車や自動車の中、あるいは散歩しながらなど、さまざまなシーンで音楽を楽しめるというわけです。
このようなサービスを提供したり、あるいはアプリを販売したりすることを考えたとき、もっとも重要になるのは利用者の数です。
当然ですが、数が多ければサービスとしての魅力が増し、より多くの売上を期待できるようになります。
アプリの販売であれば、利用者数が増えれば増えるだけ売上も向上するため、少しでも多くの人に使ってもらいたいと考えるのは必然でしょう。
こうした考えから、前回解説したようにサービスやアプリを提供する際にはAndroidとiPhoneのどちらか一方を選択するのではなく、両方のプラットフォームに提供することが一般的になっています。
ただ両者のシェアを考えた場合、重視されるのはAndroidでしょう。
多くのアプリやサービスは全世界をターゲットに開発されている
世界的に見ると、スマートフォン用OSのシェアはAndroidがiPhoneで使われているiOSを大きく引き離しているのが現状です。
StatCounterの調査結果によれば、2018年2月時点でAndroidのシェアは74.78%であるのに対し、iOSは20.15%です。
Stat Counterが公開しているスマートフォンのOSシェア(2018年2月時点)
確かに日本ではiPhoneのシェアが高い傾向にありますが、世界的に見るとAndroidが圧倒しているのが事実です。
そして現在スマートフォンで提供されているアプリやサービスの多くは、特定の国や地域に向けてではなく、全世界をターゲットに開発されています。
そのため、iPhoneのシェアが日本という特定の国でいくら高くても、世界全体で考えるとAndroidに力を入れざるを得ないというわけです。
将来的に見ても、アップルからしか提供されないこと、Androidに比べて高価格帯であることを考えると、このシェアが逆転するといったことは考えづらいでしょう。
このように考えると、より安心して使えるのはAndroidだと言えるのではないでしょうか。